2019年10月1日からレターパックなどの郵便料金が値上げされる!
過去の例から見ても、消費税増税のタイミングで郵便料金が値上げされるケースはとても多いです。けれど最近は郵便サービスをほとんど利用していなかったので、値上げの有無
カテゴリ一 記事一覧
過去の例から見ても、消費税増税のタイミングで郵便料金が値上げされるケースはとても多いです。けれど最近は郵便サービスをほとんど利用していなかったので、値上げの有無
贈答品でいただいたフェイスタオルは何かしら使い道がありますが、ハンドタオルやミニタオルは普段使わないという方もいますよね。でもブランド物のミニタオルは決して安く
使わないタオルや洋服などの「布もの」は、ハンドメイダーにはどうしても「活用できる素材」に見えてしまいます。だから、なんとか活用できないかなとまずは考えますよね。
姉にもらった左右でサイズがそろっていない、手作りのミトン。でも私はミトンはあまり使いません。 「困ったな、どうしよう…、中古のうえに大きさがそろっていないなんて
2015年にクロネコメール便が廃止されたいま、ポストに入るけれどやや厚みのある品物を、個人が安い費用で配送できるサービスは郵便サービスだけです。 と言っても、ポ
レターパックや宅急便にはお届け先を書く「枠」があり、そこには電話番号を書く欄もあります。 発送する相手が親しい友人や家族なら電話番号は分かりますが、それほど親し
全国一律料金で小型の荷物を発送できるレターパックプラスは、細々と作品を販売しているハンドメイド作家にとってはとても助かるサービスです。 けれど、レターパックを利
レターパックは、個人が全国一律料金で品物を発送できる、数少ないサービスのひとつです。多少の制約はありますが、荷物の追跡もできるので、料金を考えると最高にコスパの