手芸ファンの方はみなさん大量の手芸本を持っていますよね。私が持っている手芸本の数は約30冊で、決して多くはありません。そのうち新品で買ったものは約半分で、大半が学生時代や20代のときに買ったもの。その後は主にブックオフやネットを利用して中古品を購入しています。

スポンサーリンク




手芸本を書店やブックオフで買うメリット

手芸本を店頭で買う最大のメリットは、中をひと通り見られること。というより、これができないからこそネットで手芸本を買うのには抵抗があります。そして、初めて挑戦するジャンルの手芸本がほしいときは、書店に行くのが間違いないです。なぜなら、書店は人気のある「売れ筋商品」を選んで入荷しているから。

一方、ブックオフをはじめとする店舗型の古本店でも、やはり本の中を見られます。そして運がよければ新しくて状態もいい本を半額以下で買えます。ただしあくまでも運任せで、タイミングが悪いと無駄足になるというリスクもあります。

手芸本は古書店で出会うのがむずかしい本ですから、わざわざ出かけるのはあまりおすすめしません。でも通勤や買い物の通り道に古書店があるようなら、ちょこちょこ覗くようにしておくと時々いい出会いがあります。

スポンサーリンク

手芸本をネットで買うメリット

書店に並んでいる手芸本などの実用書は、雑誌とちがって必ずしも「新刊」ではありません。裏表紙を見ると1~2年前に刊行されたものもたくさんあります。しかも、1年前に刊行された本でもごく最近再入荷したものなら本の状態はいいですが、場合によっては1年以上棚に並んでいる本も紛れています。

だから書店で手芸本を買うときは、傷や破れがないかよく確認したほうが良いです。もし気に入った本の状態が悪かったときは、店員さんに言うときれいな本を取り寄せてくれますが、それより同じ本をネットで買うほうが早いです。

また書店や古書店で気に入った手芸本があったときは、そこでは買わずにタイトルをメモしておいて後でAmazonで検索すると、同じ本の中古が安く売られている可能性はとても高いです。

本の内容はすでに確認済みですから、状態にこだわりがないならネットで中古を買う方がお得ですよね。ただしAmazonで売られている中古本は販売店によって送料が違うので、そこはしっかり確認しましょう。

図書館をもっと活用しよう

手芸本は買うものだと長いこと思っていましたが、ある程度の冊数がそろったころ、どれも半分以上は別の本と内容がかぶっているなと感じるようになりました。だったらわざわざ買わなくても、ほしいパターンのページだけコピーすれば事足ります。

それでふと「ちょっと図書館に行ってみるか」と思ったんです。すると、書店では見つからなかったパターンが掲載されている本がたくさんあるじゃないですか!

なんで今まで図書館で手芸本を探すという発想が浮かばなかったんだろうって、やや凹みましたが、その後はちょくちょく利用しています。図書館ではコピーもできるので、返しに行くのが面倒な時はちょっと割高でもコピーサービスは便利です。

おかげさまで、図書館にリサーチに行くようになってからは、手芸本を買う頻度が激減しました。