セリアのタワーファン袋に敷き布団を入れて立てて収納
わが家では、来客用の布団を1組だけ常備しています。と言っても、高価な組み布団ではなく、敷き布団はリーズナブルなウレタン製の薄いマットレス。掛け布団は、使っていな
わが家では、来客用の布団を1組だけ常備しています。と言っても、高価な組み布団ではなく、敷き布団はリーズナブルなウレタン製の薄いマットレス。掛け布団は、使っていな
100円ショップとしてスタートしたダイソーですが、最近は100円以上の商品も増えていますよね。200円や300円の商品は珍しくなく、500円以上の商品もチラホラ
フライパンは掛ける収納に適しています。フライパンを平置きに積み重ねられる収納ラックや、立てて収納したいときに便利な収納ラックもあります。立てて収納できるラックは
今年の夏は本当に暑かったです。冷蔵庫の側面が一日中あちあちで、冷蔵庫が壊れるんじゃないかと不安になったほど。中古で安く購入した冷蔵庫で、すでに製造から14年目に
ダウンキャビネットのカタログ画像を見ると、たいていはフードストッカーとして使われています。缶詰めやビン詰めといった重い保存食を、楽に取り出せるというのがウリなの
今年の夏はあまりの暑さに固形物を食べられなくて、普段の倍は牛乳を飲みました。おかげで牛乳パックがどんどん溜まって。いままで牛乳パック工作にはあまり関心がなかった
最近のシステムキッチンは引き出し収納タイプがメジャーです。引き出しは立ったまま収納できるため、対面キッチンのように空間が狭いキッチンでは、出し入れがしやすいから
手芸用品に限らず、キッチンやクローゼットの収納を見直すことで、家の中がずいぶんと過ごしやすくなります。でも、収納の見直しにはお金がかかります。家計から月に千円を
今日は、古くなった紳士用のワイシャツを使って、前掛けタイプのエプロンを作った方法をご紹介します。というのも先日、「今度、会社のイベントでエプロンが必要なんだけど
襟や袖が破れてしまい、会社に着ていくのはちょっと…というくたびれたワイシャツ、どうされてますか?作業着にしてボロボロになるまで着るという方もいれば、小さくカット